2013年3月28日木曜日

そろそろ片付け!

家を建てて4年。
庭先にいろんな物が散在している状態です。
そろそろ片付ける場所が必要かなと。

ということで,ミニ物置を組み立てました。
ヨドコウのエスモです。
小さいからと侮っていたのですが,70kgもあるのです。
さすが金属,見た目に反して腰にダメージを与えてくれます。

まずはブロック。
物置の下の風通しを確保するために必要です。
きちんと計って並べました。


その上に底板を置きます。
水平を出すために,水準器を見ながら6箇所のボルトで調整します。


側面を立てます。
ボルトは手締めでいいのですが,楽をしようと電動ドライバを使いました。
ボルトはM6なのでトルクは5~6N・mでしょうか。

「うぃ~ん,ばばばばっ!」

はっ!・・・うかつにもインパクトモードになっていました。
1本ねじ切ってしまいました。
が,くじけません。
次の作業へ・・・。


鴨居の設置です。


続いて屋根。
雨ざらしになることも考えて,排水路も付いています。
前排水になるので,若干前下がりに勾配が付いています。


そして後板。
このサイズは3枚並べて組みます。


そしてドアの取り付け。
上吊なのでかる~く動きます。
完成。

ブレースシャフト&ホルダー取り付け

前回USBの配線が完了したので,ブレースシャフトの取り付けです。
・・・といっても2本のボルトで固定するだけの簡単な作業です。
ブレースはPOSHのコレがジャストフィットでした。
で,完成。


ただ,水平を出すのは難しかったです。


さて,これにスマートフォンのホルダを取り付けます。
使ったのは南海部品の「PB-06W」「PB-14」です。
これもねじ込むだけの簡単な作業でした。


Google Mapをナビに使います。快適~♪


2013年3月26日火曜日

バイクでスマホ

今日はGSR400にDC電源の取り付けです。
ブツは「南海部品 電源くん」


12Vのシガーソケットと5VのUSB端子が付いています。
スマホもレーダーもここから電源がとれるようにしたいのです。
本体はメーター付近に付けたい。
ケーブルの通り道を探すために分解です。

まずはイモビライザーのアンテナを外します。
するとタンクを固定している4本のボルトが見えるので,これを外します。


続いてウインカーの付いているカウルを外します。
まずは画像の中心に見える引っ掛かりを外します。


側面はこのネジのみ。


ネジが取れたら,前にスライドさせると外れます。


タンクを持ち上げて,ステーで支えます。
黒い丸いのはエアクリーナーボックスですが,今回は触りません。


抜けるところを探すと・・・どうやらいけそうです。
念のためコルゲートチューブにとおして下準備。
フレームの隙間に通していきます。


そのまま後ろに抜いて・・・


バッテリーまで到着。


肝心の電源ですが,バッテリーから直にとると常に通電状態になるので困ります。
キーがONの状態のみ通電するようにしたいわけです。
そのためにはACC電源のコードを探す必要があるわけですが,
この付近はコンピュータに近いのであまりいじりたくはありません。
なのでヒューズボックスのイグニションから電気を拝借します。



あとは+端子をギボシでつなげて,-はバッテリーから拝借。


ハンドルを左右に切って,ケーブルに遊びを作った上で本体の設置です。
メーター横に入りました。



さあ,つないでみると・・・充電OKです。
あとはスマホを固定するクランプを買わないといけませんが,今日はこれまで。


2013年3月23日土曜日

アッパーカウル

 今日はアッパーカウルの取り付けです。
このミニサイズのスクリーンでは生きていくのが厳しいのです。
そこで Magical Racing マジカルレーシング/アッパーカウル GSR400を注文しました。


到着したブツです。
色は本体色に合わせて塗装しています。


裏側はこんな感じ。
塗装しなくても大丈夫でしょう・・・。


取り付け説明書なんて付いていません。
自分で考えて付けなさいということでしょう。
もともと付いていたミニカウルを外して,付属の延長ボルトを付けます。


カウルを被せてボルトで締める。
はいできたー!
必要ないから説明書は付いてないのでしょうかねぇ。


でも実は密かに問題が発生しています。
すでにネットの情報で聞いてはいたのですが,
延長ボルトの長さが足りません。
応急処置として,ワッシャー6枚重ねました。
スペーサー買わないと・・・。


で,取り付け後の姿はこんな具合。


乗車位置から。


横から。
フルカウル信者でしたが,ネイキッドのメカメカしさもいいですね。


引きで。


ちょと気になるのがマスターシリンダーとのクリアランス。
ほとんどありません。
干渉するようならゴムでも貼ろうかな。


おまけ。
なんとなくのっぺりだったので,
以前見たGSRの真似をして,SUZUKIのロゴとマークの
カッティングシートを貼りました。
純正ぽくていい感じ。満足。

Magical Racing マジカルレーシング/アッパーカウル
Magical Racing マジカルレーシング/アッパーカウル GSR400

2013年3月17日日曜日

パーツ取り付け

用品クーポンでいただいたパーツの取り付けです。
簡単なとこから。

AGRAS オイルフィラーキャップセット

元のを外してゴムリング移動して付けるだけ。
車体がグレー&ブラックなので,小物は青でまとめます。



続いて
AGRAS リアスタンドフック

サイズはM8
リアメンテナンススタンドのV字フックを引っかけて持ち上げるためのパーツです。



さらに
AGRAS レーシングスライダー フレームタイプ

ほんとは走行中に転けたときに,バイクをコース外に滑らせて出すためのパーツなんですが,何よりも体力低下による「立ちゴケ」の危機から愛車を守るために装着です。

これで立ちゴケしても
「性能を調べるために試しにコケてみた」
と言い訳できるので便利ですw。

左側



右側・・・で問題発生!
エンジンマウントのボルトが取れない!


M8のキャップボルトなんですが,とにかく固い!
インパクトレンチで150N・mのトルクをかけるもびくともしない。
何度もトライしているうちに舐めそうになってきたので対策を考えることに。

①CRC(クレ556)を浸透させる。→結果×
②レンチハンマーで叩きながら回す。→結果×
③もう一度インパクトレンチ。
っとここで,間違えて締め付け側に打撃をかけてしまいました。
ん?気持ち回ったような・・・

ここで回転を正して再度打撃!
ん?気持ち動いたぞ。

もう一度締め付け側に打撃,緩む側に打撃・・・きゅるるるるぅ!
無事に外れました。
それにしても異常なトルクで締まっていました。

で,スライダーのボルトを手でねじ込んでいくと・・・入りません!
穴を覗くと,エンジンの重みで穴が若干ずれているようです。
エンジンを下から手で押さえながら回すと入りました。

ひょっとして,元のボルトもこれが原因で固かったのかもしれません。
エンジンを持ち上げるようにしながら外すといけたのかも。
ま,無事に作業完了です。

2013年3月14日木曜日

GSR 用品クーポンキャンペーン

3月1日から,GSRを購入すると31,500円分の用品をくれるキャンペーンが始まっていました。
とってもラッキーです。

早速ですが,これはいただかねば。
と思ってGSR400のページに行ってみると・・・

なんとおぉぉぉ!
Newモデル発表ぉぉぉお!?
いや,Newカラーに変更!!?

いい色ぢゃないか・・・。
気を利かせてもうちょっと早く発表しろよなぁ。

・・・とってもアンラッキーです。


いや,いいのだ。これでいいのだ。
逆に考えるんだ!
これでもう私のGSRの「サンダーグレーメタリック」は未来永劫世に出ることはない!
そう!つまり,オンリーワン!
いや,すでにいっぱい出回っているのだけれど
オンリーワン!
そういうことにして納得しよう。

さあ,用品のプレゼントをいただきに行こう♪

2013年3月9日土曜日

復帰・・・!

ここ十数年,気にはなっていたけれど
敢えて関心をそらしていたものがあるのです。

齢四十,力も反射も衰えて
自分の命が自分のものだけではなくなって。

もう「降りた」んだと。
自分自身を納得させていたのです。

そんな折,妻からの大きなプレゼントがありました。
私にとってこれは青春の証なのです。


ついにこの世界に戻ってきました。

15年ぶりに,リターンライダーとなりました!

GSR400ABS,人生初のネイキッドです。
このクラス,現在のラインナップの寂しいこと・・・。
4発のエンジンが載っているのはこのバイクのみ。


私はレーサーレプリカ世代の人間です。
仲間と一緒に膝をすりながら夜な夜な峠道を走っていた思い出が甦ります。

でも,あの時代に戻る気はありません。
若者には若者の,年寄りには年寄りの楽しみ方があるのです。
それがバイクのよいところなのです。


それにしてもブランクというのは恐ろしいものです。
まず取り回しがうまくいきません。
215kgの車体,重くて思うように動かせない!
そりゃそうだ,体に預けないと腕力だけで回せるわけがないのです。
とりあえずは8の字押しの練習からスタートかぁ?


それにしてもリアタイヤの太いこと。
400ccで180?リッタークラスのサイズじゃないの?
と,年寄りは思うのです。


メーターもこんな風になっているのね。
アナログはタコのみ。あとはデジタルですか。
イモビライザーまであるのね。
進化してますなぁ。


おっと,シートの前部は・・・マジックテープ!?
う~ん,なんと斬新な。
バイクにマジックテープ,これ機械ですぜ?
進化して・・・るのか?


まぁ,細かいことはいいのです。
大人には大人の事情があるのです。きっと。
さあ,バイクライフを楽しむぞ!