2013年3月28日木曜日

そろそろ片付け!

家を建てて4年。
庭先にいろんな物が散在している状態です。
そろそろ片付ける場所が必要かなと。

ということで,ミニ物置を組み立てました。
ヨドコウのエスモです。
小さいからと侮っていたのですが,70kgもあるのです。
さすが金属,見た目に反して腰にダメージを与えてくれます。

まずはブロック。
物置の下の風通しを確保するために必要です。
きちんと計って並べました。


その上に底板を置きます。
水平を出すために,水準器を見ながら6箇所のボルトで調整します。


側面を立てます。
ボルトは手締めでいいのですが,楽をしようと電動ドライバを使いました。
ボルトはM6なのでトルクは5~6N・mでしょうか。

「うぃ~ん,ばばばばっ!」

はっ!・・・うかつにもインパクトモードになっていました。
1本ねじ切ってしまいました。
が,くじけません。
次の作業へ・・・。


鴨居の設置です。


続いて屋根。
雨ざらしになることも考えて,排水路も付いています。
前排水になるので,若干前下がりに勾配が付いています。


そして後板。
このサイズは3枚並べて組みます。


そしてドアの取り付け。
上吊なのでかる~く動きます。
完成。

0 件のコメント:

コメントを投稿